コリー専門 マザーレイク http://homepage3.nifty.com/mother-lake/
本日昼前に陣痛が始まったMOAです。フジコの隣に入りました。さぁて、頑張りましょうね。
まもなく、本格的な陣痛が始まりました。落ち着かないMOA,とっても忙しく動きまわるので、敷物がぐちゃぐちゃに・・。あっちへこっちへ敷きなおしたりと、大忙しの産婆でした。
午後13時10分、ちょっと大変だったけど、長男誕生しました。フルカラー&太ブレーズの派手な男の子、410g。逆子で羊膜が破れて生まれてきたので、なかなか出てこられず、MOAの陣痛に合わせて引っ張り出しました。
13時30分、トライの次男君誕生。ちょっと小さく見えた300g(300gは決して小さくありません!)。
半カラーの地味系男子。お顔は綺麗めかな?
幼少名「モンキチ君」と命名。
13時55分、セーブル長女誕生。またまた大きな380g。カラーは半分ですが、幅は広いです・鼻先が白く、ブレーズがあって、なかなか派手な感じ。
と、ここまで生んだところで、ニコニコして「生みました!」って私の顔を舐めてきたMOAキッキ。エコーでは3頭だったので、これで終わりってことかしら?って思ったけど、まだまだお腹は大きいし、触ってみるとゴツゴツ当たるし・・・。
もしかしたら・・・という期待もあって、しばらくは部屋にいて様子を見ていたのですが。
14時45分、セーブル次女誕生しました。380gです。フルカラーのきれいな子。
15時ちょうど、思いっきり地味な、トライの三男誕生~!。380gでした。ほとんどノーカラー。だけど、前足は白いです。
幼少名「マックロード君」と命名しました。
やっぱりね~って感じで、5頭生まれました。どの子も大きくて、とっても元気。MOAはとてもマメな母親で、せっせと子犬のお世話をしたり、自分の汚れを手入れしたり、疲れを見せることなく、頑張っていました。
上から見ると、こんな感じ。ハデハデなセーブルチームと、ジミ地味なトライチーム。見事に産み分けました(笑)
トライのモンキチ君と、マックロード君、オーナー様大大大ぼしゅ===します!
MOAキッキ、頑張りました。お疲れ様!お腹、重かったはずだよねぇ。
MOAは2度目の出産育児ですが、前回は実家のBROADCAST犬舎でのお産だったので、我が家では初めてになります。最初はなれない産室に、落ち着かない様子でしたが、もう大丈夫です。
MOAはブレーズがないのに、長男と長女はこの通り。長男君は成犬になってもブレーズが残りそうですね。
こちらは一人っ子で寂しいそうなフジオ君。夕方から、マックロード君をフジオ君の弟として、一緒にすることにしました。最終的には、もう1頭、フジコのお世話になる予定です。
合成写真じゃありませんよ。
左がフジコ、右がMOA、仲良く子育て・・・・と、思ったのですが、この後、MOAがフジコに警戒しだしたので、安全を考慮し、交代で育児させることにしました。
フジコはMOAには無関心のようでしたが、隣のオコサマたちの声がするたび、焦って立ち上がったりするので、やっぱり危ないです。
MOAは食欲も戻り、夕食は普段の7分目にしましたが、綺麗に平らげました。フジコも午前中は昨日の疲れを引きずっているようでしたが、夕方には復活です。どちらも母子ともに元気です。
私は・・・2日続けての徹夜もどきの疲れがどっと出て、夕食後に椅子に座ったまま2時間ほど寝てしまいました。フジコが催促に来て、慌てて産室へ。
MOAを外にだし、交代でフジコを中に入れ、MOAのオコサマたちを留守番箱に入れようとした時でした。
「あれ??数が多い??」
数えてみたら、5頭います。1頭は、隣のフジコのところに預けてあるので、4頭のはずなのに・・・。
「あ~~~っ、もしかして??」
って、その通りでした。また生んだのです。私が寝ていた間に、セーブルの女の子が1頭増えていました。
19時ごろ(たぶん)、セーブルの3女誕生。370gのフルカラーです。
良く見ると(よく見なくても)、シーツの一角が汚れていました。結局、MOAは6頭出産しました。あれだけお腹が大きかったんですから、やっぱりね~って感じです。
フジコが1頭だけなので、数日後にはフジコ3頭、MOA4頭に振り分けて子育てしてもらうことにします。レインが出産したら、6頭マトメてフジコとMOAで交代で授乳させる計画です。
ともあれ、レインの出産まで、まだまだドキドキは続きます

本日昼前に陣痛が始まったMOAです。フジコの隣に入りました。さぁて、頑張りましょうね。

まもなく、本格的な陣痛が始まりました。落ち着かないMOA,とっても忙しく動きまわるので、敷物がぐちゃぐちゃに・・。あっちへこっちへ敷きなおしたりと、大忙しの産婆でした。

午後13時10分、ちょっと大変だったけど、長男誕生しました。フルカラー&太ブレーズの派手な男の子、410g。逆子で羊膜が破れて生まれてきたので、なかなか出てこられず、MOAの陣痛に合わせて引っ張り出しました。

13時30分、トライの次男君誕生。ちょっと小さく見えた300g(300gは決して小さくありません!)。
半カラーの地味系男子。お顔は綺麗めかな?
幼少名「モンキチ君」と命名。

13時55分、セーブル長女誕生。またまた大きな380g。カラーは半分ですが、幅は広いです・鼻先が白く、ブレーズがあって、なかなか派手な感じ。
と、ここまで生んだところで、ニコニコして「生みました!」って私の顔を舐めてきたMOAキッキ。エコーでは3頭だったので、これで終わりってことかしら?って思ったけど、まだまだお腹は大きいし、触ってみるとゴツゴツ当たるし・・・。
もしかしたら・・・という期待もあって、しばらくは部屋にいて様子を見ていたのですが。

14時45分、セーブル次女誕生しました。380gです。フルカラーのきれいな子。

15時ちょうど、思いっきり地味な、トライの三男誕生~!。380gでした。ほとんどノーカラー。だけど、前足は白いです。
幼少名「マックロード君」と命名しました。
やっぱりね~って感じで、5頭生まれました。どの子も大きくて、とっても元気。MOAはとてもマメな母親で、せっせと子犬のお世話をしたり、自分の汚れを手入れしたり、疲れを見せることなく、頑張っていました。

上から見ると、こんな感じ。ハデハデなセーブルチームと、ジミ地味なトライチーム。見事に産み分けました(笑)

トライのモンキチ君と、マックロード君、オーナー様大大大ぼしゅ===します!

MOAキッキ、頑張りました。お疲れ様!お腹、重かったはずだよねぇ。

MOAは2度目の出産育児ですが、前回は実家のBROADCAST犬舎でのお産だったので、我が家では初めてになります。最初はなれない産室に、落ち着かない様子でしたが、もう大丈夫です。

MOAはブレーズがないのに、長男と長女はこの通り。長男君は成犬になってもブレーズが残りそうですね。

こちらは一人っ子で寂しいそうなフジオ君。夕方から、マックロード君をフジオ君の弟として、一緒にすることにしました。最終的には、もう1頭、フジコのお世話になる予定です。

合成写真じゃありませんよ。
左がフジコ、右がMOA、仲良く子育て・・・・と、思ったのですが、この後、MOAがフジコに警戒しだしたので、安全を考慮し、交代で育児させることにしました。

フジコはMOAには無関心のようでしたが、隣のオコサマたちの声がするたび、焦って立ち上がったりするので、やっぱり危ないです。
MOAは食欲も戻り、夕食は普段の7分目にしましたが、綺麗に平らげました。フジコも午前中は昨日の疲れを引きずっているようでしたが、夕方には復活です。どちらも母子ともに元気です。
私は・・・2日続けての徹夜もどきの疲れがどっと出て、夕食後に椅子に座ったまま2時間ほど寝てしまいました。フジコが催促に来て、慌てて産室へ。
MOAを外にだし、交代でフジコを中に入れ、MOAのオコサマたちを留守番箱に入れようとした時でした。
「あれ??数が多い??」
数えてみたら、5頭います。1頭は、隣のフジコのところに預けてあるので、4頭のはずなのに・・・。
「あ~~~っ、もしかして??」
って、その通りでした。また生んだのです。私が寝ていた間に、セーブルの女の子が1頭増えていました。

19時ごろ(たぶん)、セーブルの3女誕生。370gのフルカラーです。
良く見ると(よく見なくても)、シーツの一角が汚れていました。結局、MOAは6頭出産しました。あれだけお腹が大きかったんですから、やっぱりね~って感じです。
フジコが1頭だけなので、数日後にはフジコ3頭、MOA4頭に振り分けて子育てしてもらうことにします。レインが出産したら、6頭マトメてフジコとMOAで交代で授乳させる計画です。
ともあれ、レインの出産まで、まだまだドキドキは続きます

スポンサーサイト
2012.04.07 / Top↑
コリー専門 マザーレイク http://homepage3.nifty.com/mother-lake/
昨夜9時ごろから、MOAの様子に変化が現れました。前日のフジコと同じように、落ち着きがなく、そわそわし始めたのです。ただ、物陰を探すようなしぐさや、ケージに入るようなことはなかったので、まだ大丈夫と判断し、昨夜はフジコ親子に付き添っていました。
前日のMOAです。お腹がポンポンなのがよくわかると思います。フジコは2頭でしたけど、450gの大きな子だったのに、それほどお腹は目立っていませんでした。MOAは本当に3頭なのかしら?と、疑いたくなります。でも、これまでエコー検査でプラスマイナス1頭以上の誤差があったことはないのです。我が家の常識からいうと、このお腹は5頭以上なんですけどね。
今日の午前中のMOA。朝4時の体温は36.9度でした。6時は37.0度、10時半は37.1度でした。微妙に、上昇してきているみたいです。
今朝は初めて、フードをほんの少し残しました。さらにその後しばらくして、食べたフードを戻してしまいました。相変わらず、オヤツは欲しがるのですが。
午前中、時々外に出ては、いそいそと何かを探すように動き回っていました。
先ほどから、少し陣痛が始まったような感じです。そろそろ、産室へ入ります。
どうか、無事に生まれてくださいね。
さて、昨日は大変だったフジコですが、食欲も戻って、しっかり子育てに専念しています。胎盤を食べなかったためか、下痢もしていませんでした。まだ子犬から離れようとしないので、おトイレに出すときはフジオ君を箱に隠し、強制的に部屋から出しています。
フジオ君です。大きく生まれた上に、一人っ子ということもあってか、とても静かです。もちろん、元気いっぱいです。
かわいいでしょ~~。鼻先はフジコママと一緒で白いです。オデコのブレーズは、フジコママと同じくらいな感じで、将来も残ると思います。ちょっぴり小顔です~。このままいけば、おっとり屋さんかなl?
フジコのお水を持って部屋に入ったら・・・あれれ?こんなところにフジオ君が・・・・
なんとも大胆なフジオ君。
生まれて1~2日目くらいまでは、新生児はピー^ピーとなくことが多いのですが、フジオ君はいつもお腹がいっぱいだからか、ママから離れた時にしか泣きません。今のところは「静かなる男、フジオ」です。

昨夜9時ごろから、MOAの様子に変化が現れました。前日のフジコと同じように、落ち着きがなく、そわそわし始めたのです。ただ、物陰を探すようなしぐさや、ケージに入るようなことはなかったので、まだ大丈夫と判断し、昨夜はフジコ親子に付き添っていました。

前日のMOAです。お腹がポンポンなのがよくわかると思います。フジコは2頭でしたけど、450gの大きな子だったのに、それほどお腹は目立っていませんでした。MOAは本当に3頭なのかしら?と、疑いたくなります。でも、これまでエコー検査でプラスマイナス1頭以上の誤差があったことはないのです。我が家の常識からいうと、このお腹は5頭以上なんですけどね。

今日の午前中のMOA。朝4時の体温は36.9度でした。6時は37.0度、10時半は37.1度でした。微妙に、上昇してきているみたいです。
今朝は初めて、フードをほんの少し残しました。さらにその後しばらくして、食べたフードを戻してしまいました。相変わらず、オヤツは欲しがるのですが。
午前中、時々外に出ては、いそいそと何かを探すように動き回っていました。
先ほどから、少し陣痛が始まったような感じです。そろそろ、産室へ入ります。
どうか、無事に生まれてくださいね。

さて、昨日は大変だったフジコですが、食欲も戻って、しっかり子育てに専念しています。胎盤を食べなかったためか、下痢もしていませんでした。まだ子犬から離れようとしないので、おトイレに出すときはフジオ君を箱に隠し、強制的に部屋から出しています。

フジオ君です。大きく生まれた上に、一人っ子ということもあってか、とても静かです。もちろん、元気いっぱいです。

かわいいでしょ~~。鼻先はフジコママと一緒で白いです。オデコのブレーズは、フジコママと同じくらいな感じで、将来も残ると思います。ちょっぴり小顔です~。このままいけば、おっとり屋さんかなl?

フジコのお水を持って部屋に入ったら・・・あれれ?こんなところにフジオ君が・・・・

なんとも大胆なフジオ君。
生まれて1~2日目くらいまでは、新生児はピー^ピーとなくことが多いのですが、フジオ君はいつもお腹がいっぱいだからか、ママから離れた時にしか泣きません。今のところは「静かなる男、フジオ」です。
2012.04.07 / Top↑
| Home |